ひめ先生のキレイ講座脱毛編

フリーパス?保証?

エステで行われる脱毛の種類のお勉強をする前に、今回は広告などでよくみかける「〜年保障」や「〜回保障」という保障制度についてのお勉強をしましょう。

たとえば、「2年保障」や「2年間フリーパス」といった期間の保障は、たとえば、「2年保障」であれば、2年間はその料金で通えるという意味です。大体、2ヶ月に1回のペースで通うので、「2年保障」の場合は、10回は通える計算になります。普通、10回行けば脱毛は完了すると思います。

しかし、予約が取りにくかったり、途中通えない期間が出てしまうと、2年で終わらない可能性もあります。その場合、脱毛を完了するためには追加料金がかかることもあります。保障期間後の料金も契約時に確認しましょう。

また、エステで「1年保障」だと毛が薄い場合は1年で脱毛が完了すると思いますが、普通は1年では脱毛が完了しませんので、注意してください。


「6回保障」や「8回保障」というのは、チケット制ということです。たとえば、「6回保障」であれば、6回はその料金で施術できます。レーザーの場合、日焼けすると通えなくなるので、回数制だと安心です。

回数制の場合、その回数で脱毛が完了しない場合は、基本的に追加料金がかかりますので、契約時に確認しましょう。


そういうものとは別に「1回でキレイに!」「今ある毛をすべてなくします」というのもあります。これは、今、表面にある毛だけをなくすという意味です。

毛には毛周期というものがあり、活動期と休止期に分けられます。今、表面に出てきている毛は活動期の毛で、休止期の毛は皮膚の下で眠っていて、見えません。活動期の毛は毛全体の3分の1程度で、3分の2は休止期の毛です。

たとえば、1000本の毛があるとして、1回目で1000本の3分の1の約330本がなくなります。2回目で670本の3分の1、3回目で450本の3分の1・・・という感じで減っていきます。

つまり、「今ある毛」をなくしても、脱毛完了というわけではありません。1回で多少少なくなることもありますが、永久的ではないのです。

したがって、こういう場合は、エステの雰囲気などを確かめるために行ってみて、もしそこがよければ、脱毛を完了するために「2年保障」などで契約すれば良いと思います。


保障制度での契約は、保障期間、保障回数中は脱毛の追加料金がかからないということですが、お店によっては、ケア用品などを勧められることがあります。ケア用品を買うと当然もともと考えていた料金よりも高くなってしまいます。ケア用品の購入が必須かどうかは契約の前に必ず確認しましょう。


お店は、基本的にカウンセリング等を行っていますので、そこで自分にあった脱毛方法やサロンだけではなく、保障制度や料金をきちんと確認しましょう。
医療脱毛(レーザー脱毛)
ひめ先生のキレイ講座 脱毛編
エステ脱毛(電気脱毛)

URL を携帯に送信する
このページのURLを携帯に送れます。携帯電話のフィルターの設定を解除してから送ってください。

脱毛サロンの口コミ

ヘアサロンの口コミエステの口コミ | 脱毛の口コミ | ネイルサロンの口コミ | まつげの口コミ | 岩盤浴の口コミ | ゲルマニウム温浴の口コミ