違いがわからない

中途半端さん 2008年05月01日 15時27分

私ゎネイルの学校に1年だけ行って途中でやめてしまいました

学校でスカルプまでゎ習ったのですがスカルプゎ形を作るまでゎぃぃのですが磨いて仕上げるまでしんどいし時間がかかって仕方がありません

そこで仕上げにジェルを塗るとぃぃと言われたのですがハードジェルだと取る時に削るのが大変です

そこで仕上げにハードジェルじゃなくソフトジェルで仕上げてアセトンで一気に取っても大丈夫なんですかぁ

まずソフトジェルとハードジェルの違いゎ何なんですかぁ

ソフトジェルだと長さを出せないのですかぁ
回答する

違いがわからないの回答一覧

ネイリストさん 2008年08月23日 21時45分

だいたいのお店はスカルプの上のジェルコートはハードだとおもいますが…。
ソフトジェルでも長さ出せることが多いですが強度はハードやスカルプのほうがありますし、出したい長さによって自分にあったものを使うのがいいかと思います。

スカルプにソフトジェル。
アセトンで一気に。と思ったみたいですが、厚みがあるとオフにかなりの時間がかかります。スカルプをオフするときはどっちみちオフしやすくなるまで厚みを薄くすると思うので、ジェルコートを取る時に削るのが大変ということも関係ないと思いますよ。

スカルプが磨いて仕上げるのが大変なのはアプリケーションがうまくなれば解決しますので、練習次第で削りがすくなくて済むようになりますよ。

長々すいません。
ひめさん 2008年05月07日 00時40分

ネイルサロンでスカルプをつけたとき、仕上げにしてもらうのはソフトジェルですよ

ソフトジェルとハードジェルの違いはアセトンで溶けるか溶けないか。だと思います。

ソフトジェルでも長さは出せるそうですが、強度はハードジェルの方があるので長さを出すならハードジェルの方がいいと思います。

よかったら、みん☆プリのキレイ講座に違いが書いてあるのでご覧下さい。


URL を携帯に送信する
このページのURLを携帯に送れます。携帯電話のフィルターの設定を解除してから送ってください。
ネイルの掲示版

ヘアサロンの口コミエステの口コミ | 脱毛の口コミ | ネイルサロンの口コミ | まつげの口コミ | 岩盤浴の口コミ | ゲルマニウム温浴の口コミ